情報更新日:2021/07/09
団体名 | 多賀城民話の会 |
---|---|
ふりがな | たがじょうみんわのかい |
代表者名 | 小林悦子 |
連絡先住所 | 〒985-0863 多賀城市東田中2-40-28-201 |
連絡先 | 電話 090-7325-0486 /FAX |
HPアドレス | |
インターネット配信 | |
活動開始年 | 昭和62年1月 |
会員数 | 17人 |
主な活動日 | 毎月第2日曜日 | 主な活動場所・地域 | サポートセンターか文化センター |
会費 | |
予算規模 | 前年度決算:14,298円 今年度予算:61,916円 |
活動を始めたきっかけ・経緯 | 昭和61年度宮城県民大学郷土史講座(民俗・みちのく民話)を受講した仲間が、自主サークルとして62年1月25日多賀城民話の会として立ち上げました。 |
団体の活動目的 | 先祖の生き方の知恵の結晶ともいうべき民話を語り継ぐことで地域の歴史や文化にふれることができる。多くの人々に民話を語り継ぐことで文字文学の継承をはかる |
団体の活動内容 | 毎月第2日曜日に例会を開き民話の語りの練習をする。以前は歴博の今野家で語りの実践をしていたが今年は5月9月1月の3回図書館で語りの会を開催する。 |
団体のPR | 図書館や文化センターまつりでの語りをきいて興味を持ったらぜひ入会してほしい。 |