多賀城市市民活動サポートセンター公式ホームページです

市民活動団体を探す

HOME > 市民活動団体を探す

傾聴の会 多賀城

情報更新日:2025/01/23

団体名 傾聴の会 多賀城
ふりがな けいちょうのかい たがじょう
代表者名 小野寺 栄子
連絡先住所 〒985-0873 多賀城市中央2-25-3 多賀城市市民活動サポートセンター レターケースNo.30
連絡先 電話  /FAX 
E-mail
HPアドレス
インターネット配信
活動開始年 2017 年
会員数 15人
主な活動日 毎月第2・3 金曜日、第4月曜日、第2・4水曜日(他、不定期での訪問活動などあり)
主な活動場所・地域 多賀城市市民活動サポートセンター/多賀城市鶴ケ谷市営住宅/多賀城市社会福祉協議会2F/多賀城市内福祉施設
会費 年2,000円
予算規模 前年度決算:81,689円 今年度予算:70,000円
活動を始めたきっかけ・経緯 2016年、多賀城市保健福祉部が開催する「認知症サポーター・フォローアップ講座」の12時間のカリキュラム「傾聴を学ぶ」を修了し、翌2017年4月有志で「傾聴の会多賀城」を設立した。
団体の活動目的 傾聴ボランティア活動を通して、地域の皆様の心に寄り添い耳を傾けることで、心穏やかにいられますよう…(この思いを大切に)」お手伝いをしております。
傾聴のスキルを磨き、会員相互の友好を深めながら、地域社会に貢献していくことを目的としています。
団体の活動内容 ・多賀城市社会福祉協議会2Fを会場に、中央地域包括支援センターとの共催で「傾聴サロン」の開催
・多賀城市鶴ヶ谷住宅集会所に於いて、東部地域包括支援センターとの共催で「聴くカフェ」の開催
・市内福祉施設等で「お話し相手」訪問活動
・個人宅訪問傾聴
団体のPR 「傾聴」とは相手のお話をありのままに受け止め「共感」しながらお聴きします。「心に寄り添い耳を傾けることで地域の皆様のお役に立ちたい」そんな思いをお持ちの方「傾聴の会 多賀城」で一緒に活動してみませんか。
「傾聴ボランティア養成講座」「傾聴スキルアップ講習」など、学びの機会もあります。
このページの先頭へ戻る